年間神事一覧
《無料ダウンロード》大願成就を願う経営者のための
経営者が会社、家族の代表として祈り神と繋がる年間神事

百年続く企業は当たり前のようにその企業で継承されているしきたりや行事があります。
このことは百年企業の経営者は声高に話すことはほぼありません。常日頃からの神仏との繋がりを大事にすることは特別なことではなく、親から子へ、または事業承継者へとあたり前に伝えられ、日々粛々と行っていることだからです。
年中行事の中には、経営者がその年一年の大きな力を授かれる儀式があります。「社内を束ねられない」などお悩みなの経営者の方はほとんどその大切はことを大切なタイミングで行っていないのです。
「初詣だけはしている」
「社屋建築の時の地鎮祭はやった」
など、
時として形だけは接する機会はあったかと思います。
そんな神様との「点」のご縁をから「線」のご縁に変えて真摯に心を添えて神仏を向き合うことで神様とつながり、経営者として大願を成就するための運勢が強化します。
大願成就を願う経営者のための
年間神事一覧
日本に昔から伝わる神社参拝や神棚のまつりかたは、「当り前すぎていまさら人に聞けない」ですね。しかし「どうせならきちんとしたお参りの仕方を知りたい」「しきたりも、その意味を知って行いたい」と思っておられませんか?
- 神社参拝を習ったことはないが、これでいいのだろうか?社員を連れて行くこともあるし、経営者として恥ずかしくない神参りをしたいものだ。
- 外国の取引先が来た時、「神社に連れて行ってくれ」と言われた。連れて行くのはよいが、なにか質問されたとき困るな。答えられない・・・
- 父がやっているあの神棚。いずれ自分が引き継ぐのだろうが、どうやったらいいのだろうか。社員にも聞けないし・・・
- 神社でお祓いを受けるとついてくるお札、後、どうしたらいいのだろう?

まずはお正月の初詣を中心に「経営者に必要な年間神事」ををまとめました。無料ダウンロード頂けます。下記フォームよりお申し込みください。
ダウンロードURLをお送りいたします。
同時に7日間メールセミナー『社長さん、あなたの願いが叶う〜神社参拝と祈願7か条〜』をお送りいたします。
「経営者が行うべき年間神事一覧」と合わせてお読みいただき、神と繋がる祈願で「次に進むための力」としていただけたら幸いです。
合わせて、「経営者のための伊勢神宮御垣内参拝セミナー」「講演情報」など不定期配信の「大志塾メルマガ」をお申込みいただけます。
下記フォームの「『大志塾メルマガ』も同時配信希望」にチェックを入れてください。
《無料ダウンロード》
年間神事一覧
お申し込みフォーム
※は必須項目です。必ずご記入ください。
あなたの願いが叶う
〜神社参拝と祈願7か条〜
無料大志塾7日間メールセミナー