効果の高い「求人」の秘訣「人財の確保」とは No,071

2025年2月15日

4月からの新年度を前に、
経営者の方々との
コンサルティングにおいても
人財の確保に関するご相談が
増えてきました。

・新年度の事業拡大に合わせ、
必要な人材を揃えたい
・求人をしても、
希望した人数が集まらない。
・離職率が高い・・

「AIが人の仕事を奪う」
と言われながら

現場では「細やかな判断」や
「対面対応」が必要な業務など
人が関わらないと成り立たない
仕事もたくさんあります。

ならば、いかに人材を集めるかが
事業拡大の際の大きな鍵
といえるでしょう。

『新しく雇った社員が、今までいた
社員達とすぐになじんでくれる。』

『3ヶ月もしないうちに、まるで
何十年も一緒に働いてきたか
のように、望む仕事をしてくれる。』

『○年間、
途中退職が一人も出ない。』

コンサルティングで
個別にご指導させていただき

「求人祈願」をされた方からは、
このような嬉しい報告が
届いています。

「求人祈願」の成果がでるまでの
時間は、早い人で、即月。
普通で3ヶ月から半年。
時間がかかる人は・・数年必要
です。

この差はどこから来るかというと
経営者ご自身が、社員に対する
思いの切り替えが出来るか否か
です。

給料や待遇は、大事ですが
経営者が「社員は、金儲けの道具」
といった思考を持っている限り
求人には苦労されるでしょう。

つまり
社員を道具として扱うのではなく
家族として扱うという気持ちを
もてるかどうかです。

「理想としては、わかるけれど
なかなかね」
と思われるかもしれません。

しかし、人は機械ではありません。

経営者が
自分をどう迎え入れてくれたかは
本人にも以心伝心で伝わるのです。

ぜひ思いの切り替えをなさって、
良い人材があなたの会社に
集まることが出来る吸引力を
作って下さい。

次回2/15には、
求人の際の禁句をお届けします。